コンサート

You are currently browsing the archive for the コンサート category.

日本リュート協会では、秋の会員コンサートを開催いたします。

今回は初の関西での開催です!

開催日:2022年11月6日(日)

開演時間:13:15(開場13:00)終演予定: 15:45

会場:龍谷大学大宮キャンパス 清和館 3階ホール
 〒600-8268 京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
 ※大学に問い合わせなどはしないようにしてください。

各最寄り駅からの詳細は、こちらにまとめてあります。

 

入場無料
どなたでもお聞きいただけます。
体調の悪い方、熱がある方は入場をお断りします。マスク着用など基本的な感染対策にご協力お願いします。

 39concert

プログラム

使用楽器・声種

曲名 / 作曲者

ルネサンスリュートデュエット

Greensleeves (lute solo) / Anonymous

Greensleeves for two lutes / Anonymous

Yuyake-Koyake / S. Kusakawa

テオルボ

Suite G Major / R. de Visee

  1) Prelude

  2) Allemande

  3) Gavotte en Rondeau

  4) Chaconne

19世紀ギター

Andante Largo Op.5-5 & Menuet Op.11-5 / Fernando Sor

ビウエラ

Les Buffons/ Pierre Phalese

Fantasia I , II / Luiz de Milan

村のブランルカムカムたぬき/ Robert Ballard & サイトウさん

ルネサンスリュート

コルネット

Veni, sponsa Christi / G.G.Kapsberger (アンサンブル)

Gagliarda 3 / G.G.Kapsberger (リュートソロ)

Gagliarda 5 / G.G.Kapsberger (リュートソロ)

Florete flores / G.G.Kapsberger (アンサンブル)

歌(ソプラノ)

ルネサンスリュート

Sombres deserts / Michel Lambert

Vos Mespris / Michel Lambert

Waly, Waly / Scottish Traditional

ルネサンスリュート

Almaine “The Night Watch” / Anthony Holborne

Galliard “The Teares of the Muses” / Anthony Holborne

Untitled / Alfonso Ferrabosco the Elder

Miserere / Alfonso Ferrabosco the Elder

バロックリュート

Prelude, Ciaconna (Sonata 12 in A) / Sylvius Leopold Weiss

ルネサンスリュート

Fancy (P. 6) / John Dowland

The Right Honourable The Lady Clifton’s Spirit

ビウエラ

Fantasia no.11,no.12 / Luis de Milán

Gallarda /Alonso Mudarra

Pavane no.6 / Luis de Milán

ルネサンスリュート合奏

In Te Domine Speravi / Josquin des Prez?

Mille Regretz / Josquin des Prez?

歌(ソプラノ)

ルネサンスリュート

Now o now / John Dowland

Come heavy Sleep / John Dowland

日本リュート協会・後援イベントのご案内です。

【対話する音楽2022】デンマーク宮廷のギター音楽
〜シャルロッテ・アマーリエ王女の音楽帳より、バロックギターのデュオ・ソロ作品〜

20220827-0901

<日時>2022年8月27日(土)・9月1日(木)
    *同内容の2公演  19:30開演(19時開場)
<場所>学下コーヒー(東京/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩3分)

<出演>西垣林太郎・永田斉子(バロックギター)

 <プログラム>
N.Diesel ディーゼル:組曲(ニ長調)、組曲(ニ短調)リゴドン、ラメント
J.F.Fibiger フィビガー:シャコンヌ、フォリア、組曲(ト長調)ほか。

<料金>3500円(1ドリンク付)各回15席限定(要・予約)

<申込先>order@seikonagata.com   tel : 080-5006-1305(永田)
*予約受付開始:2022年7月29日(金)より

<主催>コンサートプロデュース・ルミエールプロジェ
<後援>日本リュート協会・デンマーク王国大使館

<詳細情報>https://seikonagata.com/2022/06/23/20220827-0901guitarduo/blog

チラシpdfファイルのダウンロードは以下のリンクをクリックください。
20220827-0901

狭い会場での開催になりますので、コロナ感染防止対策としてこのコンサートではトークを行いません。
代わりに、別の日時に、広い会場にて、プレトークイベントを予定しています。
こちらはすでに予約開始となっております。

<関連イベント>
2022年7月28日(木)19時~20時30分 
東麻布協働スペース(旧飯倉小学校) 
詳細情報:https://atelierfermata.jimdofree.com

 

日本リュート協会では、春の会員コンサートを開催いたします。

開催日:2022年5月29日(日)

開演時間:14:00(開場13:30)

会場:hall60(ホールソワサントhttp://hall60.com/ )
 東京都渋谷区神宮前6-34-14 原宿表参道ビルB2F
 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩1分
 JR 「原宿駅」から徒歩5分

入場無料
どなたでもお聞きいただけます。
今回も、新型コロナウイルス感染症対策を実施いたします。
ご来場のみなさまに、以下のご協力をお願いいたします。

=====================================
(1)受付にて、検温を実施いたします。発熱が確認された場合は入場をお断りします。
(2)受付にて、氏名・連絡先のご記入をお願いします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
いただいた情報は、主催者が3週間保管し、その後廃棄します。必要に応じて保健所等の機関に提供する場合があります。
(3)受付にて、アルコールによる手指消毒をお願いいたします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
(4)会場内では、マスク着用をお願いいたします。ご協力いただけない場合は、退場していただきます。
(5)開演後、演奏が終わるごとにCO2濃度を測定し、CO2濃度が1000ppm程度を超えた場合は、5分間休憩して換気を実施いたします。
=====================================

出演者とプログラム

出演者 楽器 作曲者・曲目

米田 考

バロックリュート

Johannes Fresneau(ヨハネス・フレスノー)

・Les Larmes(涙)
・Tombeau(トンボー)
・Chaconne(シャコンヌ)

阿矢谷 充

ルネサンスリュート

Jean-Paul Paladin
・Fantasia
・Anchor Che Col Partir (Cyprien De Rore)
Guillaume Morlaye
・Pavane
G.G Kapsberger
・Toccata Vi

Cornelia

小嶋 茂

保坂 あゆみ


ルネサンスリュート

コルネット

John Dowland
・Clear or cloudy
・Dear, If you change
・Lachrime J.Dowland(リュートソロ)
・Time stands still”

松尾 英樹

テオルボ

R. de Visee   Suite G majorから

1) Prelude
2) Chaconne
G. Kapsberger - Libro Quarto D´Itavolatura Di Chitarone (Roma 1640) から
1) Passacaglia
2) Toccata 8ta”

久野 美穂

ビウエラ

Miguel de Fuenllana
・De antequera sale el moro
Alonso Mudara
・Fantasia facil
・Pavana de Alexandre
・Gallarda
Luis de Narváez
・La Canción del Emperador
Francisco Paez
・Seis Diferencias de Vacas”

La voce del Seicento

竹内茂夫

長井和泉

 


テオルボ

ソプラノ

B. Castaldi:
・Tamburra corrente

G. Caccini:
・Fortunato augellino

B. Castaldi:
・Cecchina corrente

G.G. Kapsperger:
・Florete flores

日本リュート協会では、秋の会員コンサートを開催いたします。

開催日:2021年11月20日(土)

開演時間:14:00 (開場13:30)

会場:近江楽堂東京オペラシティ内

入場無料
どなたでもお聞きいただけます。
今回も、新型コロナウイルス感染症対策を実施いたします。
ご来場のみなさまに、以下のご協力をお願いいたします。

=====================================
(1)受付にて、検温を実施いたします。発熱が確認された場合は入場をお断りします。
(2)受付にて、氏名・連絡先のご記入をお願いします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
いただいた情報は、主催者が3週間保管し、その後廃棄します。必要に応じて保健所等の機関に提供する場合があります。
(3)受付にて、アルコールによる手指消毒をお願いいたします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
(4)会場内では、マスク着用をお願いいたします。ご協力いただけない場合は、退場していただきます。
(5)ソーシャルディスタンスを確保するため、座布団を置いていない座席には、ご着席いただけません。ご協力いただけない場合は、退場していただきます。
(6)開演後、演奏が終わるごとにCO2濃度を測定し、CO2濃度が1000ppm程度を超えた場合は、5分間休憩して換気を実施いたします。
=====================================

出演者とプログラム

出演者 楽器 作曲者・曲目

宮里 安矢

福岡恵

ビウエラ

リコーダー

The Division Flute 他 

山岡明子

バロックリュート

・The Chancellour’s farewell 〜John Mclauchland  /   Beck
・Sugar candie 〜John red
・When she came in, she bobbed 〜John Mclauchland  /  Beck

(スコットランドのリュート音楽)

Cornelia

小嶋 茂

保坂 あゆみ

テオルボ

サックバット 
John Dowland
・Go Crystal Tears
・Come Heavy Sleep 

 

久野 美穂

 

久野 幹史

 

ルネサンスリュート John Dowland
・The King of Denmark, His Galliard
・Piper’s Pavan
・Captain Digorie Piper’s Galliard
・Lord Willoughby’s Welcome Home(デュエット) 

La voce del Seicento

竹内茂夫

長井和泉

 

 

テオルボ

ソプラノ

Giovanni Girolamo Kapsperger:
・O Sacrum Convivium (Libro Primo di Mottetti Passeggiati à una voce. Roma, 1612)
・Cantate Domino
・Canzone Prima (Libro Quarto d’intavolatura di chitarone. Roma, 1640)

Claudio Monteverdi:
・Salve Regina (Ghirlanda sacra, ed. by Leonardo Simonetti scielta da diversi eccellentissimi compositori de varii motetti à voce sola Libro Primo Opera Seconda.  Venetia, 1625)

米田 考

バロックリュート

David Kellner:

・Chaconne

松尾 英樹

テオルボ

Girolamo Kapsberger – Libro Quarto D´Itavolatura Di Chitarone (Roma 1640)
・Kapsberger
・Canario
・Bergamasca
・Passacaglia
・Toccata 8ta

吉田 充

バロックリュート

J. S. Bach
・Siciliana  B-dur   BWV1001
・Fuga     G-moll  BWV1000

阿矢谷 充

ルネサンスリュート

 Marco Dall’Aquila
・Ricercar #24

John Dowland
・Solus Cum Sola (P10)
・Pauana Douulant
(1622 Myliusの写本より)

日本リュート協会では、春の会員コンサートを開催いたします。

開催日:2021年4月17日(土)

開演時間:14:00 (開場 13:30)

会場:近江楽堂東京オペラシティ内

入場無料
どなたでもお聞きいただけます。
今回も、新型コロナウイルス感染症対策を実施いたします。
ご来場のみなさまに、以下のご協力をお願いいたします。

=====================================
(1)受付にて、検温を実施いたします。発熱が確認された場合は入場をお断りします。
(2)受付にて、氏名・連絡先のご記入をお願いします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
いただいた情報は、主催者が3週間保管し、その後廃棄します。必要に応じて保健所等の機関に提供する場合があります。
(3)受付にて、アルコールによる手指消毒をお願いいたします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
(4)会場内では、マスク着用をお願いいたします。ご協力いただけない場合は、退場していただきます。
(5)ソーシャルディスタンスを確保するため、座布団を置いていない座席には、ご着席いただけません。ご協力いただけない場合は、退場していただきます。
(6)開演後、演奏が終わるごとにCO2濃度を測定し、CO2濃度が1000ppm程度を超えた場合は、5分間休憩して換気を実施いたします。
=====================================

出演者とプログラム

出演者 楽器 作曲者・曲目

La voce del Seicento

竹内茂夫

長井和泉

 

 

テオルボ

ソプラノ

Giovanni Battista Riccio: Regina Cœli (Il Terzo Libro delle Divine Lodi Musicali. Venetia: 1620)

Bellerofonte Castaldi: Un bocconcino di fantasia (Capricci a due stromenti cioè tiorba e tiorbino e per sonar solo varie sorti di balli e fantasticarie. Modena, 1622)

Giovanni Girolamo Kapsperger: Preludio 8mo (Libro Quarto d’intavolatura di chitarone. Roma, 1640)

Giovanni Battista Riccio: Adoramus te Christe 

宮里 安矢

ルネサンス ギター

ビウエラ

Alonso Mudarra
・Fantasìa del Quarto tono
・Fantasìa que contrahaze la manera de Ludovico 

山岡明子

バロックリュート

 J.G.Weichenberger
・Chaconne

W.J.Lauffensteiner
・Courante

Cornelia

小嶋 茂

保坂 あゆみ

 

テオルボ

コルネット

G.Kapsberger
・Già risi del mio mal
・Capona
・Veni,sponsa Christi

阿矢谷 充

バロックリュート

J.S Bach
・BWV998 Prelude

David Kellner
・Campanella in D

S.L Weiss
・Prelude in D major
・Giga in D-major

松尾 英樹

テオルボ

1.  Prelude Primo / G. Kapsberger
2.  Suite A-mol / R. de Visee
1) Prelude
2) Gavotte
3) Sarabande
4) Courant
5) Chaconne

久野 美穂 ルネサンスリュート

Adrian Le Roy
・Passemeze
・Pavane – Gaillarde
・Branle de Bourgongne (huitième – tiers – second)

米田 考

バロックリュート

 David Kellner
・Phantasia C dur
・Phantasia A moll
・Phantasia D moll
・Phantasia F dur

日本リュート協会では、秋の会員コンサートを開催いたします。

開催日:2020年11月28日(土)

開演時間:14:00 (開場 13:30)

会場:近江楽堂東京オペラシティ内

入場無料
どなたでもお聞きいただけます。
今回のコンサートでは、新型コロナウイルス感染症対策を実施いたします。
ご来場のみなさまに、以下のご協力をお願いいたします。

=====================================
(1)受付にて、検温を実施いたします。発熱が確認された場合は入場をお断りします。
(2)受付にて、氏名・連絡先のご記入をお願いします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
    いただいた情報は、主催者が3週間保管し、その後廃棄します。必要に応じて保健所等の機関に提供する場合があります。
(3)受付にて、アルコールによる手指消毒をお願いいたします。ご協力いただけない場合は入場をお断りします。
(4)会場内では、マスク着用をお願いいたします。ご協力いただけない場合は、退場していただきます。
(5)ソーシャルディスタンスを確保するため、座布団を置いていない座席には、ご着席いただけません。ご協力いただけない場合は、退場していただきます。
(6)開演後、演奏が終わるごとにCO2濃度を測定し、CO2濃度が1000ppm程度を超えた場合は、5分間休憩して換気を実施いたします。
=====================================

出演者とプログラム

出演者 楽器 作曲者・曲目

宮里 安矢

ビウエラ

 Luis de Narváez
・Fantasìa 10del  quarto  tono
・ Tres diferencias de Guárdame las vacas por otra parte

Cornelia

小嶋 茂

保坂 あゆみ

 

ルネサンスリュート

コルネット

1.In Darkness Let Me Dwell/J.Dowland

2.Ricercar #10/Francesco da Milano

3.Flow My Tears/J.Dowland

米田 考

バロックリュート

Johann Anton Logy, Partita in F

Ouverture/Allemande/Courrente
/Sarabande/Gavotte/Menuettte
/Bourre/Guige

松尾 英樹

テオルボ

G. Kapsberger:  Libro QVART 
D’INTAVOLATURA DI CHITARONEから
        1) Preludio
        2) Capona
        3) Kapsberger  
R. de Visee Suite A-mol から
        4) Prelude
        5) Allemande

La voce del Seicento

竹内茂夫

長井和泉

 


テオルボ

ソプラノ

Claudio Monteverdi:
Ego flos campi SV 301 (Seconda raccolta de’ sacri canti a una, due, tre, et quattro voci. Venetia 1624)

Giovanni Girolamo Kapsperger:
Toccata 8.ua (Libro Quarto d’intavolatura di chitarone. Roma, 1640)

Claudio Monteverdi:
Laudate Dominum in sanctis eius SV 287 (Selva morale e spirituale. Venetia, 1640)
久野 美穂 ルネサンスリュート

Josquin des Prés
- Mille regres
(anonymous)
- Fortuna dun gran tempo
(Francesco Spinacino)

John Dowland
- Resolucon
(Adew for Oliver Cromwell)
- Round battle galliard

阿矢谷 充 ルネサンスリュート
(6コース)
・Francesco Spinacino
   – Recercare / Malor Me Bat
・Vincenzo Capirola
   – Recercare Primo
・Francesco da Milano
   – Ricercar #4 / Fantasia #33

日本リュート協会では、秋の会員コンサートを開催いたします。

開催日:2019年11月16日(土)

開演時間:14:00(開場 13:30)

会場:近江楽堂東京オペラシティ内

入場無料
どなたでもお聞きいただけますので、お気軽にお越し下さい。

出演者とプログラム (順次更新いたします)

出演者 楽器 作曲者・曲目
宮里 安矢 ビウエラ

・Miguel de Fuenllana
- Tant que vivray

・Luis de Narváez
- Fantasia del quinto tono

山岡 明子 バロックリュート

 ・E.G.Baron
- Bouree
・J.G.Weichenberger
- Chaconne
・Anonymous
- Folies d’ Espagne

米田 考 バロックリュート

 ・Scheidler,

 - Thema de Mozart varie par Scheidler

小嶋 茂

保坂 あゆみ

ルネサンスリュート

コルネット

・John Danyel,
- Grief keep within
- Drop not mine eyes
- Have all our passions 

西島 弘

宮里 安矢

アーチリュート

リコーダー

・Dario Castello
- Sonata Prima

・Benedetto Marcello
- Sonata No.2 (Op.2) 

久野 美穂 ルネサンスリュート

・Francesco da Milano,
- Ricercar(Fantasia)
- Pourqouy allez vous seullette
- Ricercar(“La Compagna”)

松尾 英樹 テオルボ

・G. Kapsberger,
- Toccata Arpeggiata

・R. de Visée,
- Suite A-moll
Prelude, Chaconne

阿矢谷 充 ルネサンスリュート
(9コース)

・John Dowland

- Preludium, P 98
- A Fancy, P 6
- A Dream, P 75
- Farwell, P 3

スイスのバーゼル在住のリュート奏者、坂本龍右氏がゲスト出演するコンサートをご紹介いたします。

ソフィオ・アルモニコが綴る 爛熟のイタリア 〜器楽が彩るディミニューション〜

2019年10月6日(日) 昼公演 開演13:30 夜公演 開演18:00
会場:近江楽堂
出演:ソフィオ・アルモニコ
ルネサンス・フルート 前田りり子・菅きよみ・相川郁子・国枝俊太郎
ゲスト ルネサンス・リュート 坂本龍右

坂本氏は、ソロでチラシ掲載の モリナーロのファンタジア第14番の他に
フランチェスコ・ダ・ミラノのリチェルカーレを何曲かメドレーで演奏予定です。

Sofio omote

Sofio ura

日本リュート協会が後援する演奏会のご案内です。

コンティヌオ・ギルド アウトリーチ第四弾『オスティナートの巻』

【日時】2019年10月20日(日)13時開始、19時頃終了予定
【会場】3F・音楽室 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-1(JR千駄ヶ谷駅、東京メトロ副都心線・北参道駅)

スイス・バーゼル在住のリュート奏者、坂本龍右氏が主催する、通奏低音組合による参加型の演奏イベントです。
詳細は以下のチラシをご覧の上、ふるってご参加ください。

2019.10.20 コンティヌオ・ギルドアウトリーチ企画3 速報チラシ 表

2019.10.20 コンティヌオ・ギルドアウトリーチ企画3 速報チラシ 裏

亀井 仁さんのカウンターテナーとリュートによるコンサートをご案内します。
亀井さんは、ベルギーのブリュージュ在住を拠点にご活躍中の楽器製作家です。

なお、大阪でもコンサートを開催する予定です。

夏のそよ風~歌とリュートの囁き (東京公演)

6月22日(土)/17:00 (開場16:30)

<プログラム(予定)>
ダウランド/涙のパヴァーヌ
カッチーニ/アマリリス、愛しい人よ
J.S.バッハ/我のそばに至り BWV508
パーセル/もし音楽が愛の糧となるならば
【出演】
カウンターテナー、リュート:亀井 仁
【会場】
えびらホール(自由席)
※ご予約された方にのみ、ホールへの行き方の詳細をお伝えいたします。

【価格(前売り)】
¥2,500
※お問い合わせは jin.kamei@gmail.com まで。

kamei1kamei2

« Older entries