液晶マックプラスを作成してから、音楽再生環境をitunes(Windows版)+0404USB DACにして、その再生音には満足しておりました。
ところが、本屋で「PCオーディオfan NO.2」という雑誌を立ち読みしていたら、Windows版のitunesはOS内部の「カーネルミキサー」を経由しており、それにより音質変化があるということが書かれていて、非常にショックを受けました。
itunesはMac OSでもWindowsでも同じだと思っていたのですが、Windowsのカーネルミキサー(XP)は内部でサンプリング周波数変換を行っているようで、これによりいわゆる「ビット・パーフェクト」な状態にはなっていないことがわかりました。
CDからアップル・ロスレスでリッピングしてitunesで再生すれば、そのままのビット配列状態でDACに送られると思っていたのですが、どうもそれは間違いであったようです。
このあたりの話は、以下のリンクに記載があります。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/136144401.html
http://www.mp3car.com/vbulletin/faq-emporium/88852-faq-what-bit-perfect.html
それで上述の「PCオーディオfan NO.2」を早速購入し、中で説明があったカーネルミキサーをバイパスする再生環境である「MediaMonkey+ASIO output」というのを試してみました。
いやーまいりました。まさに一枚ベールが取れた感じです。
ピアノトリオで比較してみたのですが、空間的な響きの奥行きが増して、ハイハットの高音域が減衰していくディテールが聞こえるようになりました。各楽器の定位もよりはっきりと感じられます。
試しにMacOS(MacBook Pro)のitunesで再生すると、こちらもWin版より音が良いことがわかりました。
PCオーディオfanの記事によると、MacOS版のitunesの再生部分だけをより高音質のものに変える「Amarra」や「Pure Music」等のソフトウェアも出ているそうで、いやはや奥が深い。
当方が使用している、E-muの0404-USBというDACは、価格の割にかなり優秀なようなのでこちらはこのまま使用して、色々なソフトウェアやOS環境で比較してみようと思います。
Tags: 0404USB, ASIO4ALL, MediaMonkey
-
はじめまして
0404 USBで検索してこちらに来ました
少しお聞きしたいのですがASIOにしたWINDOWSと普通のMACでITUNESでは
どちらが音質的には上なのでしょうか?
最近そういうPCオーディオ本やネットではMACの方が音質がいいと聞きますのでどうかと思ったのです。
一個一個プログラムをいじるまでは元気が無いので、単純にMACの方でDACをつけてITUNESで再生で音がいいのならそれにこしたことには無いと持ったしだいです。
WINDOWSでのプレーヤーでITUNES以上に完成度が高いものもないものでして。いきなりで申し訳ないのですが色々お詳しいようですのでお聞きした次第です。
それでは失礼いたします。 -
Pingback from これが本当の「液晶MacPlus」? | Thumb Under on 2011 年 4 月 30 日 at 7:16 PM
3 comments
Comments feed for this article
Trackback link: http://lute.penne.jp/thumbunder/mediamonkey-asio4all/trackback/