Musical Fidelity A1の中身をLM3886に入れ替えて、発熱の少ないアンプに改造した件を前の記事で紹介しました。
それで、流用していた電源部のコンデンサーの耐圧が不足しているため、新しいものに交換しました。
若松通商で4個1000円で売っていた、エルナーのFor Audio 8200μ/35Vに交換しました。
オーディオ用なのに非常にリーズナブルです。
オリジナルより高さがあるので、横に寝かせて両面テープで基板に貼付けました。
電源電圧 27Vに対してコンデンサーの耐圧35Vでスペック内に入り、これで安心して使用できます。
シャーシを組み立てて、音出し・エージングを行っていますが、LM3886のサウンドは良好です。
あと、Rogers、MacPlusとのデザイン・コンビネーションもとても気に入っています。
Tags: LM3886, Musical Fidelity A1
-
A1の改造について、興味深く読ませていただいています。
あまり、電気のことについて詳しくないのですが、私もA1を使っております。
私も熱A1の熱は気になっていました。
よろしければ、Thumb Underさんに教えていただきたいのですが、LM3886のパワーアンプをのせてアップグレードされている方法に関してですが、横浜ベイサイドネットさんで売られている基盤に単純に写真の様に、赤と青の線を繋げるだけで良いのでしょうか。よろしければ、やり方あるいは写真等、詳しく教えていただけたら非常にありがたいです。ご面倒なことを言ってしまいすいません。
よろしくお願いします。 -
markpantさま
コメントありがとうございました。
LM3886のアンプ基板を動作させるためには、
・電源(±27V程度)
・スピーカー出力
・ライン入力(セレクター、VRの接続)
の結線が必要になります。
現状のA1の回路を生かしてこれらを使用する場合、それなりの改造が必要です。記事にも書きましたが、電源部のコンデンサーも耐圧が不足しているので、交換が必要です。回路図を見てアンプを自作できるくらいの知識等は必要と思います。 -
早速のお返事ありがとうございます。
おはずかしながら、回路図を見たり、アンプを自作する様な知識は御座いません。
やはり、改造は難しいですよね。全くの初心者です。
thumbUnderさまの流れでいくと、まずはコンデンサーの交換をして後に、アンプ基盤をどうささせるという流れで、良いのでしょうか。
基盤を既に購入してしまったので、できれば挑戦してみたいと思っていたのですが。
そんな簡単にはできないのですよね。
3 comments
Comments feed for this article
Trackback link: http://lute.penne.jp/thumbunder/a1-lm3886バージョン-コンデンサー交換/trackback/