フランス・バロック音楽の雅
コンサートのご案内
太陽王ルイ14世(1638-1715)の時代、音楽は絶対君主に奉仕し王の栄光をたたえるためのものでした。大掛かりな音楽スペクタクルが繰り広げられる一方、王の居室では選り抜きの音楽家たちによる小規模なアンサンブルも演奏されました。フルートやオーボエのような管楽器もより繊細な表現が可能になるように改良され、アンサンブルで他の楽器と一緒に演奏されるようになりました。そしてルイ15世(在位1715-1774)の頃になると、音楽はより優美で繊細なロココ様式へと移り変わっていきます。フランス・バロック音楽の世界をお楽しみください。
2013年03月17日(日) 14:00開演 13:30開場
鶴見区民文化センター サルビアホール(3F音楽ホール)(地図)
フラウト・トラヴェルソ/リコーダー:国枝俊太郎
バロック・オーボエ:大山有里子
ヴィオラ・ダ・ガンバ:矢口麻衣子
チェンバロ:岡田龍之介
プログラム
- J. オットテール:トリオ・ソナタホ短調 Op. 3-4、トリオ・ソナタ ト長調 Op. 3-6、組曲 ト長調 Op.2-2
- L=N. クレランボー:ソナタ ト長調「フェリシテ」
- G. ル・ルー:組曲 ニ長調
- M. マレ:組曲ト長調より(ヴィオール曲集第3巻)
- A. D. フィリドール:リコーダーソナタ ニ短調
- F. クープラン:クラヴサン曲集より
入場料:前売り券:3,000円、当日券:3,500円
お問い合わせ、チケット予約:
クラングレーデ コンサート事務局:concert@zav.att.ne.jp
電話、Fax:045-982-3201
最近のコメント